葉っぱのメモ帳

フリーランスなフロントエンドエンジニアの備忘録

CSS設計を考えてみるための本

2022.01.04

2022年あけましておめでとうございます

りーふ
りーふ

あけましておめでとうございます! 全然ブログ更新できてなくて本っっっ当に申し訳ございません!

みかん
みかん

お!久々登場!名前ももう忘れられてるよ! で、ブログもろくに更新せずに宣伝か!

りーふ
りーふ

ぐ…
言い返す言葉もない…
でもその時間を作るために頑張るぞって話だよ…!

2021年個人的に課題だと感じたこと

ふだんデザインを受け取って、それをHTMLやCSSで組んでいくコーディング。
個人事業主として活動してきて、おかげさまで私なりに経験を積み、使い回しがきくように、効率を上げられるように…とやってきました。一部はこのブログでもご紹介しているかと思います。

いつもはコーディング→WP構築まで自分で行うことが多かったのですが、ときどき、データを受け取りWP構築のみをするという案件をお請けすることがあり、ほかの方のコーディングを拝見する機会がありました。

・もっと効率化できるのではないか?
・使い回したいときに使い回しできていないのではないか?
・けっこう無理矢理じゃないか?

というCSSの技術的なことのほかに

・誰かが見たときにどんなCSSなのか伝わるコーディングを目指すべきではないか?
・もっときれいに組むべきではないか?
・class名も分かりやすくするルールを採用すべきではないか?

というCSSの設計に関する点が気になるようになり(いや、もっと前から薄々考えてはいたのですが…)もっと勉強が必要だな…と感じた次第です。

年末に書店で見つけたCSS設計の本

CSSの仕様や使い方の本は世の中たくさんありますが、

年末にたまたま寄った書店に新しい本が並んでいたこちらは、私が悩んでいたことについてそのまま語ってくださっている本のようでした。そこでタイトル通りざっくり読んでみることに。

年末年始、隙間の時間を見つけて読み進めてきました。
まだ読み終わっていないのですが、こちらに書いてあることをベースに構築環境を改めて作ってみたいと思いました。制作会社の就職経験が無く、フリーでやってきた身としてはこういうルールをまとめて解説くださっている(しかも読みやすい)本は本当にありがたいです。


読んだだけではすぐ忘れてしまうので、あとで自分なりにまとめて実際に組んでみようと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

みかん
みかん

なんだよ!近況報告じゃないか!

りーふ
りーふ

いやあ正月休みの間にいくつかブログ更新したいなと思っていたんだけどねえ…

本年もどうぞよろしくお願いしまぁ~~~す!

サポートよろしくお願いします

この記事を気に入って下さった方、応援してもいいという方、サポートしていただけると嬉しいです。

Amazonほしいものリスト Amazonギフト券をメールで送る

※受取人のEメールアドレスに とご入力ください。
※上記のアドレスはギフト受け取り専用です。

書いた人

トップへ